kisaのだらだら腐敗日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついったでも呟いてたんだが、視覚的な情報は自分の意思で一部遮断することができる(例えば人の顔だけ常にぼやけて見えたりとか、虫だけはっきり見えたりとか)んだけど、聴覚的な情報は、どうしても遮断できないものがあるんだな。
ある一定のリズムを、3秒以上刻むもの。自動車のウィンカーの音だったり、電車の音だったり、マウスのクリック音、キーボードをうつ音、鳥の鳴き声、街の雑踏、とか。雑踏は一定じゃないように感じるかもしんないけど、全体の音を通して聴いてたら、まるで一つの音楽みたい。
kisaにはお盆の習慣が無いんだが、あのチンチンならしてるやつも、音楽のように聴こえる。が、アレは一定のリズムを刻んでるなと思ったらいきなりリズム崩れたりするから、実は好きじゃない。そーゆー話をこの間オカンにしたら、「あんた4歳か5歳の時にも同じこと言ってたよ」と言われてしまった。
案外、世界に溢れる音を、パーカッション的な感覚で聴いてるのかなと思いつつ。連続した音を、「リズム」という言葉でくくってしまうのも然り。
海の、波の音とか好き。あれも風の強い日とか結構不規則なんだけど、なんか落ち着く。
たまに、この感覚を集結させてなんか音楽出来たらなぁと思う。若しくは、なんか描けたらなぁと。まあ、そんな技量ないので思うだけだが。ボキャブラリーも貧相だもんなぁ(笑)。語彙力ってどうやって身に付けたら良いんだろう。やっぱいろんな本を読むべき?
音楽に触れたいと思うほど、身近な音が、音楽に聞こえてくるんだよなぁ。
いつでも不思議だ。
ある一定のリズムを、3秒以上刻むもの。自動車のウィンカーの音だったり、電車の音だったり、マウスのクリック音、キーボードをうつ音、鳥の鳴き声、街の雑踏、とか。雑踏は一定じゃないように感じるかもしんないけど、全体の音を通して聴いてたら、まるで一つの音楽みたい。
kisaにはお盆の習慣が無いんだが、あのチンチンならしてるやつも、音楽のように聴こえる。が、アレは一定のリズムを刻んでるなと思ったらいきなりリズム崩れたりするから、実は好きじゃない。そーゆー話をこの間オカンにしたら、「あんた4歳か5歳の時にも同じこと言ってたよ」と言われてしまった。
案外、世界に溢れる音を、パーカッション的な感覚で聴いてるのかなと思いつつ。連続した音を、「リズム」という言葉でくくってしまうのも然り。
海の、波の音とか好き。あれも風の強い日とか結構不規則なんだけど、なんか落ち着く。
たまに、この感覚を集結させてなんか音楽出来たらなぁと思う。若しくは、なんか描けたらなぁと。まあ、そんな技量ないので思うだけだが。ボキャブラリーも貧相だもんなぁ(笑)。語彙力ってどうやって身に付けたら良いんだろう。やっぱいろんな本を読むべき?
音楽に触れたいと思うほど、身近な音が、音楽に聞こえてくるんだよなぁ。
いつでも不思議だ。
PR