kisaのだらだら腐敗日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は1.17の日ですな。私が住んでるところは隣より酷くなかったけど、でもお家傾きました。実はそんなところに住んでます。
今年で15歳の子たちは、地震の事を知らないんだ。どんどん阪神大震災を知らない人が増えていく。残していくってことは、大事なことなんだ。
今でも、遠く自動車の低いエンジン音や、家の真上が神空と関空の航路になってるための飛行機の音で、びくっとする。低い地響きみたいな、ごごごごご、て音はどうも無理。
震度1以上は跳ね起きる。1,2辺りはだいぶん慣れて、ああ揺れてるねーて感じになってきたけど。それでも、ちょっと間どきどきして落ち着かないなぁ。
地震って、英語直訳すると地球のくしゃみって意味だと中学の時に教えてもらった。その時には、くしゃみとか可愛らしいもんじゃねぇぞこの野郎、と誰となしに思った。(爆)
地球上で起こる地震の10%が日本なんだって。地震大国日本。ハイチでの震災もそうだけど、日本がずっと学んできた地震の対策や知識を、他の国にも伝え広げて、少しでも辛い思いをする人が減ったらいいね。
今年で15歳の子たちは、地震の事を知らないんだ。どんどん阪神大震災を知らない人が増えていく。残していくってことは、大事なことなんだ。
今でも、遠く自動車の低いエンジン音や、家の真上が神空と関空の航路になってるための飛行機の音で、びくっとする。低い地響きみたいな、ごごごごご、て音はどうも無理。
震度1以上は跳ね起きる。1,2辺りはだいぶん慣れて、ああ揺れてるねーて感じになってきたけど。それでも、ちょっと間どきどきして落ち着かないなぁ。
地震って、英語直訳すると地球のくしゃみって意味だと中学の時に教えてもらった。その時には、くしゃみとか可愛らしいもんじゃねぇぞこの野郎、と誰となしに思った。(爆)
地球上で起こる地震の10%が日本なんだって。地震大国日本。ハイチでの震災もそうだけど、日本がずっと学んできた地震の対策や知識を、他の国にも伝え広げて、少しでも辛い思いをする人が減ったらいいね。
PR