忍者ブログ
kisaのだらだら腐敗日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kisaは関西圏に住んでるので、地震は体にも感じない程度の震度1で済みました。
でも、宮城や福島の、綺麗に整備された田畑を舐めるように押し寄せる津波の映像をずっと、テレビで観てました。これは頭の何処かに刻んでおかなければと、思ったのかもしれないです。
16年前の、日本の地震対策の基となった震災をkisaは経験してるんですが(言ってしまうとkisaが何処の人間か特定出来ちゃうんですが/爆)、やっぱり、ここ3日間はめちゃめちゃ怖かったです、地震。茨城で揺れると、体では感じなくても家がミシッつってたんで。今でもまだ体が警戒心を完全に解いてないんだけど、でも、今日は眠れそう。
津波もね、大阪側と鳴門側から波が来たら間違いなく水没するところに住んでるので、和歌山と四国に大津波警報出てた時は寝なかった。というか眠れなかった。

今回ツイッターでは震災直後から、被災後の対応策や色んなSOSのツイートが流れ、良い事もあれば誤情報が流れるといった、こういうデメリットもありました。
でも、みんな必死で、よかれと思ってRTした結果なんですよね。

今、企業だけでなく、音楽関連の人たちも立ち上がって、この地震の支えに、少しでもなれたらと頑張っています。
震災が起きた次の日から、ボランティアで現地までの物資運びをずっとしているアーティストもいます。
ツアー中に地震があって、東北の公演には行けないけれど、でも各地で、潰れそうな想いで公演を続けている、こんな悲しい、悔しい、虚しく感じてしまう時だからこそ少しでも笑顔になってほしい、元気になってほしいと公演を続けているバンドが、沢山あります。
もしこれからツアーやライヴに参戦される方、どのバンドもアーティストも、きっと祈りを抱えてツアーに挑んでいるはずです。会場を、今までにないくらい盛り上げてください。
そして、こんな時にライヴなど、と思われている方も少なくは無いでしょう。けれど、彼らもこれ以上公演を続けるか、悩み抜いた末での決断です。少しでも笑顔を浮かべる事が出来るように、彼らは歌ってます。
笑う事の出来る私たちが、今日から明日を繋ぎとめる役割を果たさなければならないと、思います。そのエネルギーが、きっと別の力になって被災地に届くと思うので。

今回被災していないkisaは、1年後の未来を考えるとボランティアに行けないし、支援金を送れる程お金も無い、ツイッターで確かな情報をRTするくらいしか出来ない無力な奴です。けれど、これから増えるだろう街頭募金には、参加できます。
現地のボランティアは出来なくても、今自分が住んでいる場所で出来ることは、あります。
皆で、明日を繋いで、いきましょう。
PR
385  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
実況中継&生存確認
主に版権扱ってます



だらだら呟き。趣味アカはapis_mitsubachi。

HN:
kisa (ryo。)
性別:
非公開
自己紹介:
写真と文字と、日々音漬け。
music:邦楽69
ACIDMANに愛が偏ってる
忍者ブログ [PR]