kisaのだらだら腐敗日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、徐々に普段の生活になりつつあるkisaですこんにちわ。
そろそろバイト先も買い溜めするお客さん居なくなって、快適にレジ通してます。(笑)
周りに工場系の会社が多いからね。各社長や支店長が、現地の視点に物資を送ろうと躍起になってたんだ。その為、店としては売り上げより品切れ、在庫不足でえらい目にあってたみたいだけど。
彼らは一体何を使って現地にあの物資を送ったんだろう。
送り方によっては、ある程度落ち着いてからようやく届く事になるんだろうけど。
ごめんね、久々になんかB降臨してるっぽい。
起き抜けの今日の朝、ふとおもったこと。
tacicaはチケット払い戻し。ACIDMANは延期、当日チケットで延期公演を行うよ。
それらをぼけっと考えてて、ね。
tacicaが再度公演した際には、きっと欲しい人が事前にまたチケット争奪戦をして似たような人数がハコに集まるだろう。
けど、ACIDMANのほうは?新潟の当日チケットを持ってる人は、次の公演にも多分来る事が出来ると思う。でも、宮城の人たちは?そう、思ってしまった。
他県からZeppオーサカに来てる自分がいるんだから、宮城周辺の県から来る人たちも居ただろう。毎日流れる東北のニュース、深夜の安否情報。
当日チケットのまま、公演を迎える。行けない人は、mixiとかで譲ったりするから持ってる人は変わる。でも、チケ数は当時、売り切った数だけが出回ってる。
もしかしたら彼らは、どれだけZeppセンダイに集まるか、試してるんじゃないだろうか。
それって、物凄い覚悟をもって、ステージの上に立つという事なんじゃないだろうか。彼らは、来れなかった人の分まで歌うつもりで払い戻しにはしなかったのでは。
という、勝手な妄想。
多分、混乱を避けるために払い戻しにしなかったんだろうけどね。
でも、当時の当日チケのままってことは、そういうこともあり得るなと。彼らの事だし。おーきのことだし。
さて、原発等の影響で疎開策が上がってますが。kisaの住んでるところでも、疎開計画が進んでます。ていうか、関西圏で真っ先に言い出した県なんだけどさ。
いきなり関西圏に一時移住しろ、とか言われても絶対不安だと思う。文化もちょっと違うし、生活形態も違ってくると思う。
色々残していくのは辛いけど。未だ置いて行ける状況ではないのかもしれない。
でもさ、みんなあったかく迎える確信がある。kisaも思う。特にウチの県での受け入れ先では絶対あったかく迎えてくれる。経験してるから。津波はしてないけど、揺れでみんな団結した街があるから。
震災を経験してなくても、みんな、何処の地域も笑顔で迎え入れてくれます。それだけは本当。
そろそろバイト先も買い溜めするお客さん居なくなって、快適にレジ通してます。(笑)
周りに工場系の会社が多いからね。各社長や支店長が、現地の視点に物資を送ろうと躍起になってたんだ。その為、店としては売り上げより品切れ、在庫不足でえらい目にあってたみたいだけど。
彼らは一体何を使って現地にあの物資を送ったんだろう。
送り方によっては、ある程度落ち着いてからようやく届く事になるんだろうけど。
ごめんね、久々になんかB降臨してるっぽい。
起き抜けの今日の朝、ふとおもったこと。
tacicaはチケット払い戻し。ACIDMANは延期、当日チケットで延期公演を行うよ。
それらをぼけっと考えてて、ね。
tacicaが再度公演した際には、きっと欲しい人が事前にまたチケット争奪戦をして似たような人数がハコに集まるだろう。
けど、ACIDMANのほうは?新潟の当日チケットを持ってる人は、次の公演にも多分来る事が出来ると思う。でも、宮城の人たちは?そう、思ってしまった。
他県からZeppオーサカに来てる自分がいるんだから、宮城周辺の県から来る人たちも居ただろう。毎日流れる東北のニュース、深夜の安否情報。
当日チケットのまま、公演を迎える。行けない人は、mixiとかで譲ったりするから持ってる人は変わる。でも、チケ数は当時、売り切った数だけが出回ってる。
もしかしたら彼らは、どれだけZeppセンダイに集まるか、試してるんじゃないだろうか。
それって、物凄い覚悟をもって、ステージの上に立つという事なんじゃないだろうか。彼らは、来れなかった人の分まで歌うつもりで払い戻しにはしなかったのでは。
という、勝手な妄想。
多分、混乱を避けるために払い戻しにしなかったんだろうけどね。
でも、当時の当日チケのままってことは、そういうこともあり得るなと。彼らの事だし。おーきのことだし。
さて、原発等の影響で疎開策が上がってますが。kisaの住んでるところでも、疎開計画が進んでます。ていうか、関西圏で真っ先に言い出した県なんだけどさ。
いきなり関西圏に一時移住しろ、とか言われても絶対不安だと思う。文化もちょっと違うし、生活形態も違ってくると思う。
色々残していくのは辛いけど。未だ置いて行ける状況ではないのかもしれない。
でもさ、みんなあったかく迎える確信がある。kisaも思う。特にウチの県での受け入れ先では絶対あったかく迎えてくれる。経験してるから。津波はしてないけど、揺れでみんな団結した街があるから。
震災を経験してなくても、みんな、何処の地域も笑顔で迎え入れてくれます。それだけは本当。
PR