忍者ブログ
kisaのだらだら腐敗日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、徐々に普段の生活になりつつあるkisaですこんにちわ。
そろそろバイト先も買い溜めするお客さん居なくなって、快適にレジ通してます。(笑)
周りに工場系の会社が多いからね。各社長や支店長が、現地の視点に物資を送ろうと躍起になってたんだ。その為、店としては売り上げより品切れ、在庫不足でえらい目にあってたみたいだけど。
彼らは一体何を使って現地にあの物資を送ったんだろう。
送り方によっては、ある程度落ち着いてからようやく届く事になるんだろうけど。
ごめんね、久々になんかB降臨してるっぽい。

起き抜けの今日の朝、ふとおもったこと。
tacicaはチケット払い戻し。ACIDMANは延期、当日チケットで延期公演を行うよ。
それらをぼけっと考えてて、ね。
tacicaが再度公演した際には、きっと欲しい人が事前にまたチケット争奪戦をして似たような人数がハコに集まるだろう。
けど、ACIDMANのほうは?新潟の当日チケットを持ってる人は、次の公演にも多分来る事が出来ると思う。でも、宮城の人たちは?そう、思ってしまった。
他県からZeppオーサカに来てる自分がいるんだから、宮城周辺の県から来る人たちも居ただろう。毎日流れる東北のニュース、深夜の安否情報。
当日チケットのまま、公演を迎える。行けない人は、mixiとかで譲ったりするから持ってる人は変わる。でも、チケ数は当時、売り切った数だけが出回ってる。
もしかしたら彼らは、どれだけZeppセンダイに集まるか、試してるんじゃないだろうか。
それって、物凄い覚悟をもって、ステージの上に立つという事なんじゃないだろうか。彼らは、来れなかった人の分まで歌うつもりで払い戻しにはしなかったのでは。
という、勝手な妄想。
多分、混乱を避けるために払い戻しにしなかったんだろうけどね。
でも、当時の当日チケのままってことは、そういうこともあり得るなと。彼らの事だし。おーきのことだし。

さて、原発等の影響で疎開策が上がってますが。kisaの住んでるところでも、疎開計画が進んでます。ていうか、関西圏で真っ先に言い出した県なんだけどさ。
いきなり関西圏に一時移住しろ、とか言われても絶対不安だと思う。文化もちょっと違うし、生活形態も違ってくると思う。
色々残していくのは辛いけど。未だ置いて行ける状況ではないのかもしれない。
でもさ、みんなあったかく迎える確信がある。kisaも思う。特にウチの県での受け入れ先では絶対あったかく迎えてくれる。経験してるから。津波はしてないけど、揺れでみんな団結した街があるから。
震災を経験してなくても、みんな、何処の地域も笑顔で迎え入れてくれます。それだけは本当。
PR
久々に日中に外出たら、もう春が来てました。今年はまだ土筆を見てない。
でも、朝から雨蛙の鳴き声を聞いたので良しとする。今年初めてだなぁ。
今日は随分あったかいけど、3、4日後にはまた真冬並に戻るそうで。三寒四温と言うより、四寒三温だね。

さて、今からタ○レコに寄って、漸くRADとtacicaの新譜買いに行くわけですが。
春見つけ、しにいきたいと思います。
kisaは関西圏に住んでるので、地震は体にも感じない程度の震度1で済みました。
でも、宮城や福島の、綺麗に整備された田畑を舐めるように押し寄せる津波の映像をずっと、テレビで観てました。これは頭の何処かに刻んでおかなければと、思ったのかもしれないです。
16年前の、日本の地震対策の基となった震災をkisaは経験してるんですが(言ってしまうとkisaが何処の人間か特定出来ちゃうんですが/爆)、やっぱり、ここ3日間はめちゃめちゃ怖かったです、地震。茨城で揺れると、体では感じなくても家がミシッつってたんで。今でもまだ体が警戒心を完全に解いてないんだけど、でも、今日は眠れそう。
津波もね、大阪側と鳴門側から波が来たら間違いなく水没するところに住んでるので、和歌山と四国に大津波警報出てた時は寝なかった。というか眠れなかった。

今回ツイッターでは震災直後から、被災後の対応策や色んなSOSのツイートが流れ、良い事もあれば誤情報が流れるといった、こういうデメリットもありました。
でも、みんな必死で、よかれと思ってRTした結果なんですよね。

今、企業だけでなく、音楽関連の人たちも立ち上がって、この地震の支えに、少しでもなれたらと頑張っています。
震災が起きた次の日から、ボランティアで現地までの物資運びをずっとしているアーティストもいます。
ツアー中に地震があって、東北の公演には行けないけれど、でも各地で、潰れそうな想いで公演を続けている、こんな悲しい、悔しい、虚しく感じてしまう時だからこそ少しでも笑顔になってほしい、元気になってほしいと公演を続けているバンドが、沢山あります。
もしこれからツアーやライヴに参戦される方、どのバンドもアーティストも、きっと祈りを抱えてツアーに挑んでいるはずです。会場を、今までにないくらい盛り上げてください。
そして、こんな時にライヴなど、と思われている方も少なくは無いでしょう。けれど、彼らもこれ以上公演を続けるか、悩み抜いた末での決断です。少しでも笑顔を浮かべる事が出来るように、彼らは歌ってます。
笑う事の出来る私たちが、今日から明日を繋ぎとめる役割を果たさなければならないと、思います。そのエネルギーが、きっと別の力になって被災地に届くと思うので。

今回被災していないkisaは、1年後の未来を考えるとボランティアに行けないし、支援金を送れる程お金も無い、ツイッターで確かな情報をRTするくらいしか出来ない無力な奴です。けれど、これから増えるだろう街頭募金には、参加できます。
現地のボランティアは出来なくても、今自分が住んでいる場所で出来ることは、あります。
皆で、明日を繋いで、いきましょう。
未だに6日のことを思い出しては泣きそうになるkisaです。こんばんわ。
ていうかさ、フリスタのあの神的イントロアレンジが頭から離れないんだがどうすれば。
アンダレのアコギアレンジも素敵だったよ、大木ソロ!あれで泣いたしな。
日が経てば経つ程、収まるどころか余計大好きだ!ていう感情が溢れてきます。どうにかしてくれ。

6日、雨に打たれながらの開場待ちをしたからか、7日から体調がすこぶる良くないです。体温計どっかやったから体温測ってないけど、もしかしたら熱あるのかも、コレ。
そして今日がラッドのアルバム発売日だったことを完全に忘却してました。だがしかし、買うお金が無い。全財産ただ今218円なり。orz
16日のtacicaのシングル発売日までにはバイトの給料降りてくるので、そいつで2枚合わせて買おうと思います。ます。
命の更新、ほんとPV泣ける。猪狩さん素敵。
ライヴも復活祭が19日に東京であるけどさ、大阪にも来てくれないかなー。
SE:最後の国(introduction)
01.風が吹く時
02.ONE DAY
03.飛光
-MC-
04.DEAR FREEDOM
05.波、白く
06.式日
07.赤橙
08.FREE STAR
09.water room(inst.)
10.真っ白な夜に(instrumental)
11.ノエル
12.OVER
-MC-
13.レガートの森
14.Final Dance Scene
15.Under the rain
16.ある証明
17.2145年
18.ワンダーランド
-MC-
19.ALMA

EN1
01.シンプルストーリー
02.造花が笑う
03.廻る、巡る、その核へ



さっき風呂入る際服脱いだら、右腕が肩から手首にかけてすげぇ量の青タン出来てましたwwwそりゃ腕動かす度に痛いわけだwwww
2日目は結構中側にいたんだけど、前半終わるか否かくらいに物凄く流されて、真ん中のバーに激突したんだよね。そのままずっと、右手にセンターのバーがあるままプレスやらモッシュやらでもみくちゃにされたので、……明日起きあがれるだろうか自分。(爆)
もうすでに右半身至る所が痛いんだけども。orz
取り敢えず腰の痛みはいつも通りなので無視して、今から寝ます。彼らは今はホテルに戻ってお休み中だろうか。それともいったん東京へ帰るのだろうか。
今日(昨日)はお疲れさま。楽しかったよ、ありがとう。
おやすみなさい。
終わりました。最後の最後、廻る巡るでマジ泣きして、今も気を抜いたら泣きそうです。
セトリは、メインは昨日と一緒、ENがカーセンではなく 造花が笑う、でした。
おーきせんせーがカッコ良く「造花が笑う!」というのを見て、開場前ロッカーでリハの音だだ漏れで きいちゃったよ!!な感じでした。(笑)
あとはいっちゃんがレガートの森でまさかのミスをしてイントロ2回やったり、Final Dance Sceneのイントロアレンジがあっておーきが素敵すぎたり。
今日は全然ステージもなんも見えなかったんだけど、物凄く楽しかったよ。時折見える、大木の表情に泣きそうになったり、泣いたり。歌う姿見てると、ほんと好きだな、て再認識。
明日から頑張る。いっぱい元気もらった。
2日間ありがとうございました!おつかれさま!!
今日のセトリそのイチ
・造花が笑う

リハの音だだ漏れですよ先生!!(爆)
さて、大阪2日目です。
昨日は日付変わったくらいに帰宅、風呂入りながらツアーTとタオルをじゃぶじゃぶ洗って、そして生乾きのタオルを鞄に突っ込むという昼を迎えました。(爆)
シャツは乾いたのになぁ。タオルだけは朝起きたら漸く洗濯で脱水したくらいまで乾いてて、あとはドライヤーで頑張りました。ま、ライブ中はすぐぼっとぼとになるからいいどさ!
今日は昨日より1時間程遅い出発です。それでもまあ、現地に16時頃に着く予定。
物販に並ばなくていいからね。欲しいもんは昨日のうちに買った。
雨が降ってきてるのが気になるね。今 南港向かってるけど、もう地元から雨降ってる。向こうも降るだろうね。
今日のセトリはなんだろう。昨日は東京初日と全く同じだったし。今日は高松と同じ…なんてことないですよねおーきせんせー。まじ一緒だったらちょっとしょんぼりする(´・ω・`)
あーでもユアソンやりそうだ。でもコレ大好きだから大歓迎。それともまた違った懐かしい曲してくれるんだろうか。それもそれで嬉しい。

なんであれ、大阪最終日、楽しんできます!
セトリは東京初日と同じだった気がするので(やった曲は全部一緒)、取り敢えず東京のセトリ上げときます。
多分、MCの位置とかも全く一緒だと思う。

SE:最後の国(introduction)
01.風が吹く時
02.ONE DAY
03.飛光
-MC-
04.DEAR FREEDOM
05.波、白く
06.式日
07.赤橙
08.FREE STAR
09.water room(inst.)
10.真っ白な夜に(instrumental)
11.ノエル
12.OVER
-MC-
13.レガートの森
14.Final Dance Scene
15.Under the rain
16.ある証明
17.2145年
18.ワンダーランド
-MC-
19.ALMA

EN1
01.シンプルストーリー
02.CARVE WITH THE SENSE
03.廻る、巡る、その核へ


あれですね、さとーさんはアップライト使うたびに音の濁りがどんどん消えて、この人やっぱスゴいよ!!てなりますね。
そしてフロント二人でいっちゃん挟んでのPercは素晴らしかったです。さとま前の人の頭でちらちらとしか見えなかったんだけど、おーきがマレット持って軽快に叩いてるの見てなんかもうこの人何の楽器やっても様になるから不思議だとか訳わかんないこと考えてました。つまり、カッコ良かったってこと。無論さとーさんもカッコ良かったよ!
あとはまあ、いっちゃんに飲みかけの水のペットボトル投げつけるのを見てLoopっつかリピートのPVメイキングでカメラさんに靴投げつけてたのを思い出したりとか、オーサカ来るとやっぱりどっかで必ず関西弁喋るおーきせんせーとか。
明日っつーか今日も参戦しますので、さとーさんと叫びすぎて若干潰した喉をさらに潰したいと思いますww
でわでわ、おやすみー。
終わって帰宅途中です。
伸夫に4回くらい泣かされました。(笑)
Free Starのアレンジとか、式日とか、あんだれのアレンジとか、廻る巡るの、映像とともに歌う姿とか。
なんか、出会ってよかったな、って。いつも言ってるけどさ。
今日は全くセトリ覚えてません。そのかわり、場所が最前と言っても過言ではなかった、最初から終わりまでずーっと映像と3人が見える位置に居たので、いろんな物事をしっかり記憶してます。(笑)
そして掛け合いの部分ではさとーさんと一緒にすげぇ叫んだのでいま物凄く喉痛いです(爆)。こんなに叫んだの何年ぶり?
さとまの真ん前にいたんだけど、もうスラップといい煽りといい、カッコ良すぎて前半釘付けになりました、彼に。中半から相変わらずおーきせんせーガン見してたんだけど。やっぱ斜めからの角度が最高です。襟足から首、鎖骨にかけてうっすら汗をかいてる様に惚れてまうやろ…!!てなりました。
あれー、なんでおーきについての感想はいつも変態的になるんだろう。(爆)

帰ったらミクシかどっかでセトリコピーさせてもらって上げます。今日参戦の人達、みんなおつかれ!
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
実況中継&生存確認
主に版権扱ってます



だらだら呟き。趣味アカはapis_mitsubachi。

HN:
kisa (ryo。)
性別:
非公開
自己紹介:
写真と文字と、日々音漬け。
music:邦楽69
ACIDMANに愛が偏ってる
忍者ブログ [PR]